CB1100 山口 島根 広島 お花見ツーリングの3回目です。
桜求めて、山陽側から錦川鉄道沿線を辿って国道186号線を北上し、
岩国市錦町から国道434号線を山口 島根 広島の3県の県境へとCB1100 を走らせます。
4月2日 11時
国道434号線を走ってると、山の中腹に綺麗なしだれ桜を見つけ、国道から離れ近くまで行くことに・・・
この綺麗な、しだれ桜は「深龍寺」の境内にあり、
桜の後ろに見える藁ぶきの建物は鐘突堂で、とても立派でした。
深龍寺から少し先に走ると、「とことこトレイン」のルートに沿って桜並木があり、
散り始めの時期でした。
「とことこトレイン」とは、現在の錦川鉄道が国鉄時代には岩日線として岩国駅から錦町駅まで開業し、最終的には山口線の日原駅まで延長予定だったのですが、錦町駅から雙津峡温泉駅までの未成線を観光用のトロッコトレインが期間限定で走ってます。
その未成線沿線には桜が植えてあります。
深龍寺近くの宇佐川に咲く桜。
川の水がとても綺麗で透き通ってました。
この季節は桜が目に付くと、バイクがすぐに停まってしまいますね(笑)
広島との県境に近づくにつれ、桜も散ってる所が多くなってきました。
夏ミカン色のガードレールが、山口県内って事がわかります。
特に目的もない、桜を求めてのツーリング。
まだまだ続きます。
その④へつづく・・・
コメント