日帰りツーリング CB1100で近くの海岸へ こんにちは バイクと写真が大好きなbinです。 CB1100のブログでありながら、CB1100の登場回数がめっきり減っております・・・ 2023.11.28 日帰りツーリング
日々の出来事 関門橋 開通50周年 2023年11月14日、本州と九州を結ぶ関門橋が開通して50年となりました。 開通したのは1973年の11月14日。 山口県下関市と福岡県北九州市の関門海峡を全長1068メートルの吊り橋は当時東洋一の長さで、50年経った今もなお美しい姿で、物流を支えています。 2023.11.22 日々の出来事
2023 秋の山陰ツーリング 琴ヶ浜と温泉津温泉 CD125T 秋の山陰ツーリング その⑤ 最終話 石見銀山で栄えた大森の町並みを散策・・・ 気に入った風景を見つけてはバイクとの撮影を楽しみました。 2023.11.18 2023 秋の山陰ツーリング
2023 秋の山陰ツーリング 山陰の工場夜景と石見銀山で栄えた町 CD125T 秋の山陰ツーリング その④ CD125T 秋の山陰ツーリングの2日目。 奥出雲の温泉でゆったりして、今夜は出雲市内のネカフェで泊まることにしました。 昨日、ほぼ徹夜で大山まで走ってきたので、ネカフェに着いてビールを飲んだら、そのまま意識が遠のいてました(笑) 2023.11.15 2023 秋の山陰ツーリング
2023 秋の山陰ツーリング 古い木造駅舎と奥出雲おろち号 CD125T 秋の山陰ツーリング その③ CD125T 秋の山陰ツーリングの三回目になります。 JR西日本 木次線を走るトロッコ列車「奥出雲おろち号」を追っかけて終点の備後落合駅まで行きましたが、駅は大勢の人でごった返してたので帰路につく「奥出雲おろち号」をバイクと撮影できるポイントを探します。 2023.11.11 2023 秋の山陰ツーリング
2023 秋の山陰ツーリング 廃止間近の奥出雲おろち号に会いに・・・ CD125T 秋の山陰ツーリング その② 素晴らしい秋の装いの中国地方最高峰の大山から中国山地を走り、 JR西日本木次線の出雲横田駅へと移動します。 2023.11.10 2023 秋の山陰ツーリング
2023 秋の山陰ツーリング ベタ踏み坂の夜景と秋の大山 CD125T 秋の山陰ツーリング その① こんにちは 立冬になり、本格的な冬もすぐそこまで来てるのでしょうか? 今年は夏の猛暑を引きずったおかげで、秋がとても短くなりそうな雰囲気ですね・・・ 2023.11.08 2023 秋の山陰ツーリング
CD125Tメンテンス CD125T リアタイヤ交換とドライブスプロケット交換 あの夏の暑さは何だったんだろうって感じで、朝夕は寒さを感じる時期になってきましたね 暑さも寒さも苦手な虚弱体質のbinです。 バイクメンテも快適に行えるような気温となり、さっそく通勤快速のCD125Tベンリイのリアタイヤを交換しました。 2023.10.24 CD125Tメンテンスメンテナンス
日帰りツーリング CB1100 彼岸花を求めてツーリング こんにちは~ バイクとカメラを切っても切り離せないbinです。 10月に入り、朝夕はとても秋らしくなってきましたね。 毎年、彼岸花と愛車の写真を撮りに行くのですが、今年は猛暑のせいか彼岸花の開花が遅いようで、ようやく彼岸花を求めて県内をツーリングしてきました。 2023.10.02 日帰りツーリング