こんにちは
寒さに弱いがバイクと写真が大好きなbinです。
先日の日曜日、久しぶりにCB1100に乗ってきました。
2月18日に山口県美祢市にある日本最大のカルスト台地の秋吉台で山焼きがあったのですが、
当日は行くことができず、一週間後の25日に山焼き後の秋吉台を見に行くことに・・・
つい先日まで、枯れすすきが生えていた秋吉台、山焼きでこげ茶色の大地に。
例年は悪天候で延期になることの多い山焼きですが、今年は予定通りに行われました。
秋吉台の山焼きは600年以上前から受け継がれ、カルスト台地の森林化と景観の維持のために行われてるそうです。
4月の半ばあたりから、新緑の草原に生まれ変わります。
またその頃に訪れたいと思いながら
次は日本海側の山口県萩市へ移動しました。
黒い台地とはうってかわって、こちらは春の装い。
「道の駅萩し-ま-と」に隣接する、「親水公園」の河津桜です。
こちらも毎年訪れてますが、ちょうど満開で見ごたえがありましたよ。
到着したのが、15時前で多くの見物客がいたのでバイクと河津桜を絡めて撮りにくかったので、接写してみました。
濃いピンク色の花がとても綺麗ですよね。
河津桜のある親水公園は漁港のすぐそばです。
閑散とした漁港で、バイクを停めてひとやすみ。
綺麗な花が咲いてても,まだ少し寒いですね。
親水公園を後にして、萩市内にある公園の河津桜へ・・・
こちらも見頃でした。
ここはバイクと撮影しやすく人もほとんどいないので,のんびり撮れましたよ
河津桜の花を前ボケにして額縁構図で・・・
新一年生の女の子でしょうか?
桜と一年生はとても似合いますよね
さてさて、今年はソメイヨシノの開花も早そうなので、桜とオートバイの写真をたくさん撮りたいなぁ~
コメント
楽しく拝見させて頂いでおります。cb1100は絵になりますよね!撮影も抜群です。
私は2011年式の無限バージョンに乗っております。昨年秋から休眠中でしたが、binさんの写真見てそろそろ始動せねばと思った次第です。これからも楽しみにしております。
井野さん
初めまして
いつもご覧いただきありがとうございます。
暖かくなってくると活動したくなりますよね。
私も今冬はバイクに乗ってる時間が少なかったですが、色んなツーリング計画を頭の中で巡らせてました。
昨年はあまり遠くに行けなかったので、今年は遠くまで行きたいと思っております。