日々の出来事

日々の出来事

ブログ復活

ご無沙汰してます当ブログ管理人のbinです。先月の半ばにブログのメンテナンス中に操作を誤って、レンタルサーバー内の全データが飛んでしまいました。今までこれといったトラブルがなっかたので、4年前に作成したバックアップデータしかなく、レンタルサ...
日々の出来事

大分県の工場夜景を撮影してきました

昨年の年末、仕事納めをしたその足で、大分へ工場夜景の撮影に行ってきましたバイクも好きですが工場夜景撮影も好きで、西日本の各地を巡っている私ですが、今回訪れた大分県の工場夜景は特にスケールが大きく、非常に見ごたえがありました。広大な敷地に広がる工場群は、昼間とは全く異なる幻想的な雰囲気を持っています。
日々の出来事

広島県大竹市 工場夜景

先月の週末、仕事を終えその足で、広島県西部に位置する大竹市まで行ってきました広島県大竹市は隣接する山口県岩国市と山口県和木町との県境を跨ぐコンビナート形成しており、工業都市として知られています。
日々の出来事

2/23 工場夜景の日

前回の投稿と時系列は前後しますが、2月23日は2016年より「工場夜景の日」として制定されております。「全国工場夜景都市」と呼ばれる、日本の11大工場夜景都市が、この日に合わせてイベントを開催しているそうで、我が山口県の周南コンビナートでは、協賛企業各工場の照明が一斉点灯されます。
日々の出来事

工場夜景撮影

冬になると空気が澄んでるので、休日前の夜は工場夜景撮影がマイブーム。もう少し暖かいとバイクで撮影地まで行って、バイクと工場を絡めて撮影したいのですが、極度の寒がりなので今は無理・・・
日々の出来事

関門橋 開通50周年

 2023年11月14日、本州と九州を結ぶ関門橋が開通して50年となりました。開通したのは1973年の11月14日。山口県下関市と福岡県北九州市の関門海峡を全長1068メートルの吊り橋は当時東洋一の長さで、50年経った今もなお美しい姿で、物流を支えています。
日々の出来事

2023 芦屋基地航空祭

こんにちは~通勤ではほぼ毎日バイクに乗ってますが、休日にはほとんど乗ってないbinです・・・
日々の出来事

頚椎症性神経根症でオートバイに乗れない

こんにちは、頚椎症性神経根症でオートバイに乗れないbinです。GW明けの5月8日に元気よく、通勤快速のCD125Tベンリイでツーリングに出かけましたが、その翌日辺りから、右肩と右腕に違和感を感じており、久しぶりのツーリングでの筋肉痛と思っていました。
日々の出来事

CB1100 初日の出とトラブル・・・

新年明けましておめでとうございます元日の早朝、初日の出を見ようと近くの海岸へ夜明け前に出かけました・・・しかし、昨年の元日の地元の海岸は人手がまばらだったのに、今年は「人、人、人」
日々の出来事

2021年を振り返って・・・

今年も残り数時間となりました・・・当ブログ管理人のbinです。2021年、南は鹿児島、東は山梨まで、コロナ過でありながらソーシャルディスタンスを意識し、思い出に残る楽しいツーリングができました。