【Z5II × 35mm】ロングヘアの美女と歩く門司港ポートレート撮影記

日々の出来事

【Z5II × 35mm】ロングヘアの美女と歩く門司港ポートレート撮影記

こんにちは、binです。
最近はバイク記事より写真ネタが増えてますが、決してバイクに飽きたわけではありません。
毎日、通勤快速のベンリィ号でツーキングを楽しんでいますよ。

さて今回は、発売されたばかりのNikon Z5IINIKKOR Z 35mm f/1.8 Sを携えて、北九州・門司港でポートレート撮影を行いました。
モデルはInstagramでも人気の勿忘草さん(@wasurenagusa_model)。
実は、今回が初めての撮影だったのですが、とても楽しく充実した時間になりました。

レトロな街並みと海の風景が魅力の門司港エリアで、撮影機材とロケーション、そしてモデルさんの魅力が融合したポートレートをご紹介します。

使用機材

  • カメラ:Nikon Z5II(2025年発売)
  • レンズ:NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

Z5IIは小型ながら描写力、階調、AF性能が高水準で、35mm単焦点との組み合わせは自然な遠近感と柔らかなボケが得られ、ロケーションポートレートにぴったりです。


九州鉄道記念館の前でウォーミングアップ

10時過ぎに門司港駅で集合
初めましての挨拶をして、すぐに移動開始です。

撮影のスタートは門司港駅のすぐそばの九州鉄道記念館から。

歴史的な鉄道車両が静態保存されてます。
その展示車両内で、旅に出かけるような雰囲気を演出してみました。

この時点ではお互いに少し緊張していましたが、会話を交えながら徐々に打ち解け、自然な表情が出てくるようになりました。


自然なしぐさや柔らかい表情に旅情感が出ていると思いませんか?

門司港レトロで本格スタート

赤煉瓦の建物や石畳の歩道など、絵になる風景が続く門司港レトロエリア
あえて、人気のレトロな建物付近ではなく、裏通りで見つけた紫陽花やベンチで撮影。
勿忘草さんの柔らかな表情とポージングが、背景と調和してとても美しく感じました。

逆光を活かしたカットでは、Z5IIのセンサー性能が際立ち、自然なトーンで仕上がりました。

倉庫街でドラマチックに

無骨な雰囲気が魅力の倉庫街では、風の強さを味方にして撮影。
髪や服がなびく瞬間を逃さず捉えることで、動きのあるドラマチックなショットになりました。

 

 

Z 35mm f/1.8の開放F値で、立体感あるボケを生かした描写も狙いやすく、構図の自由度も高かったです。


倉庫の壁面にはミューラルアートが描かれてました。

 

こちらは現役の倉庫の鉄扉と岸壁に係留されてる艀。
古い港町らしい背景を利用させて撮影しました。

 

旧門司エリアでゆったりスナップ

観光客の少ない旧門司エリアでは、自然な歩き姿やちょっとした仕草をスナップ的に撮影。


当日は風が強くと日中の強い光の中でしたが、モデルさんの自然な表情が引き立ちました。

 

後ろに見えるのは本州と九州を結ぶ関門橋です


風が強く、日差しが強くても表情を崩さない勿忘草さん。
長い髪と自然な笑顔がとても素敵です。

CAFE&CURRY汽笛でランチ

撮影の合間には、旧門司にあるカフェ「CAFE&CURRY汽笛」さんでランチをいただきました。
2人とも「ハンバーグ焼カレー」をオーダー。


関門海峡を望むお洒落な店内でいただいた、たっぷりのチーズがトッピングされたハンバーグの下には卵が・・・
オリジナリティあふれる門司港名物焼カレーは絶品!
会話も弾み、午後からの撮影もリラックスして臨めました。

 

 


食事の後は、オープンテラスでコーヒータイム。

 


お店の壁面に描かれてるバンクシーの「風船を持つ少女」

このお店、すこし解りにくい所にありますが門司港の隠れ家的カフェでおすすめですよ!

門司港駅でラストショット

撮影の最後は門司港駅。解散前に数カットだけ撮影しましたが、大正ロマン漂う駅舎とモデルさんの穏やかな表情が絶妙にマッチ。


旅の終わりのような情景を感じさせる、お気に入りの一枚になりました。

撮影を振り返って

勿忘草さんとは今回が初めての撮影でしたが、自然な表情や仕草で魅力を引き出してくださり、終始とても楽しい撮影になりました。
Z5IIの高精度AFと35mmの扱いやすさもあり、ロケーションを活かした構図づくりがスムーズでした。

 

撮影まとめ

最後に

撮影を振り返ると、自然な空気感と余韻が残る一日だったなと感じます。
またどこかの街で、コンセプトを固めた撮影にも挑戦してみたいと思います。

勿忘草さん、改めて素敵な時間をありがとうございました!

※当記事内の写真は、モデルさんご本人の了承を得たうえで掲載しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました