bin

日々の出来事

【Z5II × 35mm】ロングヘアの美女と歩く門司港ポートレート撮影記

さて今回は、発売されたばかりのNikon Z5IIとNIKKOR Z 35mm f/1.8 Sを携えて、北九州・門司港でポートレート撮影を行いました。
CB1100 メンテナンス

CB1100に装着して3年半!アールケージャパン シールチェーン530RXW BL 110Lの経年劣化と耐久性をチェック

バイクのチェーンは、適切なメンテナンスを行わないと早期に劣化し、走行性能にも影響を与えます。しかし、しっかりとした製品を選び、適切に手入れをしていれば、長期間にわたってその性能を維持できます。今回は、ホンダCB1100に装着してから3年半が経過したアールケージャパンのシールチェーン530RXW BL 110Lの状態について、実際に使用した感覚を元にレビューを行います。走行距離やメンテナンス方法を交えながら、その耐久性と劣化具合を詳しくご紹介します
写真機材

【解決】NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S 三脚座のガタつきを自分で直す方法

愛機CB1100との風景を美しく切り取るために愛用しているNIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S。その描写力とボケ味は、バイクの質感や背景の空気感を鮮やかに捉えてくれます。
日帰りツーリング

山口県で写真ツーリング|CB1100と巡る藤と川と静かな春風景

山口県をバイクで巡るなら、春は絶好のシーズン。藤の名所や「こいながし」の川風景、隠れた茶畑など、バイクとカメラで楽しむツーリングルートをご紹介。今回はCB1100で走った自宅から半径50km圏内の旅ですが、ライダーにも写真好きにもおすすめできる内容です。
日帰りツーリング

【桜×バイクの魅力】CB1100で行く春の山口ツーリング記録【ツーリング/桜撮影】

なぜ今「桜×オートバイ」の撮影なのか?桜は春の象徴であり、日本の四季の美しさを象徴する存在です。オートバイと桜、この2つが揃うと、一枚の写真がまるで風景画のようになります。
日々の出来事

福岡のスタジオで叶えた、バイクとモデルの特別なポートレート撮影

ポートレート撮影を趣味とする私が今回挑戦したのは、「モデル × バイク」という異色の組み合わせ。舞台は福岡県内にあるおしゃれなレンタルスタジオ。クラシカルなバイク・ロイヤルエンフィールド INT650と、美しいモデルさんの存在感を引き出すために、ライティングと構図にこだわって撮影を行いました。非日常的な空間でのポートレートの魅力をご紹介します。
CB1100 メンテナンス

CB1100 二回目のバッテリー交換|寿命とタイミングを見極めが肝心

前回のバッテリー交換から数年。今年で10年目の我が愛車。最近セルの回りが重くなり、「そろそろ来るか…」と予感していた矢先、ついにその時がやってきました。自宅近くのスタンドで給油を終えて、セルスタートボタンを押しても、セルがギュインと回らずカ...
日帰りツーリング

【萩の春を先取り】CB1100で行く河津桜とバイクで彩る絶景ツーリングスポット

山口県萩市では、毎年2月〜3月にかけて一足早く春を感じられる「河津桜」が咲き誇ります。ソメイヨシノよりも早咲きで、濃いピンク色の花びらが特徴のこの桜は、バイクと一緒に撮影するにはぴったりの被写体です。
日々の出来事

ブログ復活

ご無沙汰してます当ブログ管理人のbinです。先月の半ばにブログのメンテナンス中に操作を誤って、レンタルサーバー内の全データが飛んでしまいました。今までこれといったトラブルがなっかたので、4年前に作成したバックアップデータしかなく、レンタルサ...
日々の出来事

大分県の工場夜景を撮影してきました

昨年の年末、仕事納めをしたその足で、大分へ工場夜景の撮影に行ってきましたバイクも好きですが工場夜景撮影も好きで、西日本の各地を巡っている私ですが、今回訪れた大分県の工場夜景は特にスケールが大きく、非常に見ごたえがありました。広大な敷地に広がる工場群は、昼間とは全く異なる幻想的な雰囲気を持っています。