真夏の四国ツーリングの12話にになります。
高茂岬からの大海原を見て、次も海に関連するところへ行くことにします。
8月16日11時
高茂岬から愛南町市街に戻り国道56号線を宿毛市方面へ移動・・・
高知県に入り宿毛市から国道321号線を土佐清水市方面へと南下します。
途中、景色のいい場所で休憩。
対岸に見えるのは、宿毛市にある大島です。
橋で本土と繋がってるそうで、今回は本土から眺めるだけでしたが、機会があれば行ってみたいと思います。
そして、次の目的地の高知県最西端に位置する柏島(かしわじま)が見えてきました。
バイクの後ろにある島が柏島です。
左側に見える本土と橋で繋がっており、マリンスポーツや海水浴で人気のスポットだそうです。
では、行ってみましょう~
まずは新柏島大橋で柏島へ渡ります。
橋を渡って島に上陸したところに海水浴場があり、この日は多くの海水浴客で賑わってました。
漁港には多くの釣り用のボートが係留されてましたよ
この辺りは、とにかく海水の透明度が高く、沖縄や南の島のような雰囲気でした。
係留されてる船も宙に浮いたような感じだと思いませんか・・・
そんな綺麗な海を眺めながら、港でコンビニで買ったおにぎりで昼ご飯。
ボーっと海を眺めてるだけで最高な気分です。
柏島へは橋が二本架かってるので、古い方の柏島橋も渡ってみました。
さて、海を楽しんだことだし、四国と言えば綺麗な川・・・
次の目的地へ移動します。
今回のルートです。
その⑬へつづく・・・