CB1100 萩の河津桜 春を感じるプチツーリング

CB1100

春が近づくと、「そろそろ桜の季節だなぁ」ってワクワクしませんか?

山口県萩市では、2月〜3月にかけて河津桜が見頃を迎えます。
河津桜は濃いピンク色が特徴で、ソメイヨシノよりも早く咲くから、ひと足早く春気分を味わえます。
今年は例年よりかなり開花が遅かったですが、早咲きだからこそ、「桜×バイク」の写真が他の人よりも早く楽しめますよ

では、実際に萩市で河津桜がキレイに見える&バイクと一緒に写真が映えるスポットを紹介します!
撮影は3月13日の午後、ここは萩市椿東にある陶芸の村公園です。

バイクと撮影できるポイントは少ないですが、公園の中に咲く河津桜をゆっくり楽しむことができます。

 

 

濃いピンク色の花がとても綺麗ですよね。「河津桜」は、静岡県河津町が発祥の桜で、開花時期が早く、ソメイヨシノよりも色が濃いのが特徴です。

 

 


次に訪れたのは、道の駅「萩しーまーと」駐車場そばの「親水公園」の河津桜です。

ここには約120本の河津桜が植えられていて、例年は二月の半ばあたりから見頃を迎えます。

 

 

「せっかくのバイク×桜、カッコよく撮りたい!」と思ってる方も多いですが、この時期、見物されてる方も多いので、なかなか難しいですよね。

 

 

この日は曇りで、光を意識して撮ることはありませんでしたが、曇ってて光が柔らかいため全体的に光が回ることで、桜のピンクが一層際立ちました。
バイクと桜のバランスですが、バイクを画面の1/3くらいに配置するとバランスが良くなると私は思ってます。
桜をメインにするか、バイクをメインにするかを意識するだけで写真の雰囲気が変わるので色々試しながら撮ると新たな発見があると思います。

 

 

河津桜は、オートバイとの相性が抜群!

春の爽やかな風を感じながらツーリングを楽しみつつ、満開の河津桜とバイクのコラボ撮影はとても楽しいです。

桜のピンクとバイクのカラーが映える最高のショットをSNSにアップすれば、きっと「いいね!」がたくさんもらえるはず!

今回の機材です。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました