エンジンオイルが抜けっきたので、クラッチ側のクランクケースカバーを取り外していきます。
クランクケースカバーのボルトは位置によって長さが違うので、
取り付けの際迷わないように、ダンボールに絵を書いて位置がわかるように刺しておきました。
これなら安心です(笑)
キックペダルを取り外して、クランクケースカバーをプラハンで叩いて外します。
このときに外れないからと、合わせ面にタガネやマイナスドライバーでこじると、カバーとエンジンの合わせ面を痛める恐れがあります。
プラハンでコツコツと叩いて少しずつ外しましょう。
3年ほど前に一度開けてるので、軽い打撃でカバーが外れました。
中は結構汚いですね・・・
それではクラッチディスクを外していきます。
ギヤをローに入れて、クラッチリフタープレートの4本のボルトを緩めます。
スプリングを外しました、
センターのロックナットを緩めますが、これは特殊なロックナットになってます。
このような専用のレンチを用いて外していきます。
これがないと回すのが難しいです。
硬く締まってるので、ギヤをローに入れリヤタイヤに回り止めをしてから緩めます。
つづく・・・
コメント