日々の出来事

大分県の工場夜景を撮影してきました

昨年の年末、仕事納めをしたその足で、大分へ工場夜景の撮影に行ってきましたバイクも好きですが工場夜景撮影も好きで、西日本の各地を巡っている私ですが、今回訪れた大分県の工場夜景は特にスケールが大きく、非常に見ごたえがありました。広大な敷地に広がる工場群は、昼間とは全く異なる幻想的な雰囲気を持っています。
CB1100

CB1100 2025年 初走り

新年明けましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたします昨日の日暮れ前、2025年の初走りというか初乗りをしてきました。
日帰りツーリング

CB1100 晩秋の夕暮れ

今年も残すところあと一か月。歳を取ると一年が過ぎるのが早いこと・・・年々加速しておりますww
CB1100 メンテナンス

CB1100 4回目のユーザー車検

CB1100の4回目の継続検査を、いつものごとくユーザー車検で受けてきました。自宅から車検場のある山口陸運支局までは45分ほどなのですが、朝から小雨が降るので少し憂鬱。到着してしばらくすると雨もやみ、少し気分も晴れてきました。
日々の出来事

広島県大竹市 工場夜景

先月の週末、仕事を終えその足で、広島県西部に位置する大竹市まで行ってきました広島県大竹市は隣接する山口県岩国市と山口県和木町との県境を跨ぐコンビナート形成しており、工業都市として知られています。
日帰りツーリング

CB1100 秋の彼岸花ツーリング

秋の訪れを告げる美しい花といえば、やはり「彼岸花」燃えるような真紅の花が一面に咲き誇る姿は、日本の秋を象徴する風景のひとつ。
CB1100

CB1100 近場ツーリング

8月のある日CB1100で少しだけ近場を走ってきました。
2024 丹後半島ツーリング

大成古墳群展望台と立岩 CD125T 真夏の丹後半島ツーリング その⑨最終話

二泊四日の真夏の丹後半島ツーリングの最終話になります。舞鶴から丹後半島に引き返し由良川橋梁で撮り鉄を楽しんで、いよいよ最終目的地へ・・・
2024 丹後半島ツーリング

京都丹後鉄道 由良川橋梁 CD125T 真夏の丹後半島ツーリング その⑧

舞鶴赤れんがパークを見学してると、倉庫内に線路跡を発見!鉄道好きの私は線路を見ただけでワクワクするのですwwそういえば、天橋立から舞鶴に行く道中で、2019年にCB1100で訪れた京都丹後鉄道の有名撮影地由良川橋梁に行くことにしました。
2024 丹後半島ツーリング

舞鶴港 CD125T 真夏の丹後半島ツーリング その⑦

ツーリング2日目はカメラの紛失騒ぎから始まりましたが、日本三景の一つ「天橋立」を走ることができて大満足。ここで丹後半島を離れて若狭方面へ走ります。