こんばんは
あれよあれよという間に、12月も三分の一が過ぎましたね
今年もあと二十日ほど
年内にタンクの塗装は終わるのでしょうか・・・(笑)
エンブレムと燃料ポンプの取り外しが終わった、CB1100のタンク
今回はエンブレムを外したところのパテ埋めをします
当初の予定では塗装を剥離剤で剥ぐつもりでしたが、足付けのみにしました
実は、これが後々トラブルのもとに・・・^^;
エンブレムのところ塗装を剥いで地肌を露出しています
このエンブレムの凹みを埋めていきます
使ったのはどこでも手に入るホルツのパテ。
ホルツ コントール 厚づけパテ MH102
|
シリコンオフで脱脂してから作業します
深さは7ミリほど、今までパテ塗りはしたことありますが、これほどのへこみは初めてです
上手くいくのでしょうか・・・
塗って乾かして、少し研ぎました
巣ができてたり、盛りが足りなくて少しへこんだままです
巣になった所と高さが足りないところはラッカーパテで修正しました
Holts 武蔵ホルツ 補修パテ 薄づけ ウスヅケパテ *ケミカル*
|
どうにか段差を埋めて見た感じ、うまく行ったみたいです(^^)
全体を400番のペーパーで足付けして、プラサフを塗っていきます
次回に続く・・・
最後までご覧いただきありがとうございました
ランキングに参加してます
ポチッとしていただくと励みになります
にほんブログ村
コメント
binさん 僕は このパテの工程でいつも苦労します。最初はもう良いかと思いプラサフを吹くと目だってくるんですよ。上手なる回数ほど塗装の機会があるわけではないので、やる度に苦労します(笑)
アキラさん
私も同じです^^;
特にへこみの大きい箇所のパテ埋めは難しいですよね
今回もサフを吹いたら、アラが目立ってきました^^;
おそらく再塗装になる可能性大です(笑)