【DIY記録⑨】ガレージが物置化する前に…ようやく内装に着手!

DIY

【DIY記録⑨】ガレージが物置化する前に…ようやく内装に着手!

前回の更新からなんと約1年…ついに、DIYバイクガレージの内装作業に取りかかりました!

躯体が完成して、外装や舗装まで済ませたのに、
中はまだ合板すら貼っていない状態。
さすがにこのままじゃ、ただの物置になってしまう…ということで、
今回は内壁の仕上げ作業を進めていきます。

現状のガレージ内をチェック

ガレージ内の様子①

前回の投稿はこちら 【その⑧】ガレージ前をコンクリ舗装!
あれから約一年、外装の細かい部分も手を付けきれず、
ガレージの内部は骨組みむき出しのまま…。

ガレージ内の様子②

「いつかやらねば」と思っていた内装工事、
このままだと工具置き場というより物置と化しそうなので、
ようやく重い腰を上げました(笑)。

合板を調達しにホームセンターへ

合板搬入

内装の仕上げに使うのは、定番の構造用合板
近所のホームセンターで一枚ずつ選んで購入してきました。

この日は仕事終わりにベンリィで買い出しへ。
貸出トラックで合板を運んだのですが、ふと「ベンリィも載せて帰れば?」と思った瞬間…
「軽トラ返却があるやん」と我に返りました(笑)。
ちょっと疲れていたようです。

いざ作業開始!半日で貼り終えました

合板貼り①
合板貼り②

日曜の朝から作業スタート。
電動ドライバーと丸ノコを駆使しながら、半日がかりで合板貼りを完了

見違えるほど「部屋らしく」なりました。
躯体が隠れるだけで、ガレージの雰囲気が一気にグレードアップしますね。

次は収納棚の計画へ

散乱した工具やスプレー

とはいえ、床にはスプレー缶やジャッキが散乱…。
このままでは作業効率も悪くなりそうです。

ということで、早めには壁面収納や棚のDIYをしないと
「見せる収納」と「使いやすさ」のバランスを考えながら、
さらに快適なバイク空間を目指していきます。

 

コメント

  1. ハチワレ より:

    内装材の合わせ目ピッタリ!お見事です。
    元の建てつけがキマッてないとこうはいきませんね。
    自分作の物置小屋はスキマにイカしたステッカー貼って
    ごまかしときました(笑)

  2. bin より:

    ハチワレさん
    自分でも驚くほど、水平と垂直がでてました(^^)

    後は棚をつけて写真でも飾ろうと思ってますが、まずは片付けですね(笑)

タイトルとURLをコピーしました