こんばんは
GW真っ只中、皆さんいかがお過ごしでしょうか??
ツーリングやバイクいじり楽しんでることだと思いますが、私は仕事なんです^^;
頚椎症ってこともあり、バイクはしばらくお預けです・・・。
本編をご覧になる前にここを
ポチッとしていただくと励みになります(笑)
CB1100 DIYフロントタイヤ交換とブレーキメンテナンスの最終話
フロントブレーキキャリパーを車体に取り付けます
まずはキャリパーマウントボルトにネジロック剤を塗布します
実はこのボルト、サービスマニュアルでは再使用不可と書いてるらしい・・・^^;
とりあえず、再使用します
【あす楽対応】3M [TL42J10ML] Scotch−Weld ねじゆるみ止め用嫌気性接着剤 TL42J 10ml
|
キャリパーマウントボルトの締め付けトルクは31Nm
高トルクで締め付けられてます
車体への取り付けを済ませてから、仮締めしてたパッドピンを規定トルクで締め付けます
私のプリセット型トルクレンチでは、締め付けトルクが小さくて無理だったのでプレート型トルクレンチで締めます
パッドピンの締め付けトルクは17Nmです
すべてのボルトの締め付けを確認して、ブレーキレバーを何度も握って、ピストンを出します
この作業をせずに、そのまま走り出すとブレーキが効かずに慌てることになりますので、忘れずに必ず行うようにしましょう。
今回使用した工具とケミカル類です。
最後にブレーキは直接安全に関わる装置だけに、点検整備は整備資格を有するプロに任せることをおすすめします。
コメント