CB1100 DIY チェーン交換 前編

CB1100 メンテナンス

7月のマジカルミステリーツーリングの時に、低速で走行中に足元から「キュルキュル」と音が聞こえてきました。

出発前にチェーンの張りを調整してオイルを差したのですが・・・

まもなく丸6年 走行距離も45000㎞なのでそろそろチェーンを交換しようと思ってたところでした。

ついでに、ドライブスプロケットとハブダンパーも交換します。

 

 

まずは現状の確認。
チェーンルブやクリーナーは使わず、オイルメンテのみでこの状態です。

 

 

45000㎞走ってますが意外にも綺麗な状態を保ってると思いませんか?

 

 

 

 

 

それでは交換作業を始めます。
今回はハブダンパーも交換するので、リアタイヤの脱着が伴います。
ワイバンクラシックの4本出しマフラーなので、左右下側の二本のサイレンサーを取り外します。

 

 

 

メンテナンススタンドでスイングアームを持ち上げます。

 

 

 

後輪を持ち上げてから、シフトアームをスピンドルから取り外します。
一応ポンチで合いマークが打刻されてますが、見えにくいのでペイントマーカー等で印をつけておくと、組付けが楽です。

 

 

 

ドライブスプロケットのカバーをボルト三か所緩めて取り外します。

 

 

 

 

カバーの中には、クラッチのレリーズシリンダーが付いてますので、これも取り外します。
赤い矢印のボルト4か所を外すと。レリーズシリンダーごとカバーが外れます。

 

 

 

外したカバーは周りが傷つかないようにウエスで巻いて、フレームに結束バンドで留めておきました。

 

 

 

ドライブスプロケットの状態です。
たまに外して掃除してるので、比較的綺麗です。

 

 

 

ドライブスプロケットのボルトは固着して外しくいのですが、ギアを1速に入れたり、リアタイヤに回り止めを棒などをかまして取り外してる方法をよく見受けますが、私はリアブレーキを固定して取り外しています。

固定方法はいたって簡単。

ディープソケットをリアブレーキペダルの根元に挟むだけで、後輪が強力にロックされます。

 

 

こんな感じで挟むだけです。

 

 

 

インパクトを使いましたが、この方法ならメガネレンチやソケットでも取り外せます。

 

 

 

 

 

無事にボルトを外せました。

 

 

そして、チェーンをカットしていきます。
サンダーに砥石をつけてピンの頭を削ります。

 

 

 

 

ピンのカシメ部分の頭を削って、カットの準備ができました。

長くなるので、次回へつづきます・・・

コメント

  1. ok より:

    こんにちは、okです。

    実は私もエンジンオイル派です。
    ルブは結局砂を呼び、掃除が億劫になり、また砂を呼び。

    で、10年10万キロの我CB1100ですが、チェーン引きは+2ミリです。
    ホンダドリームのメカさんも「大型でこんなの見たことない!」と驚愕。
    どれだけ「とろくさい」走りなんでしょう。

    リアディスクが5ミリを切りましたので、暇を見てリアタイヤを外します。
    いつも予防保守的に整備されていて感服します。

  2. bin より:

    okさん
    こんばんは

    チェーンへの給油はオイル派なんですね。
    ルブよりも汚れなくて手入れも簡単で、デメリットはメンテの頻度が多いことくらいでしょうか・・・

    私も機械をいたわって走るタイプなので、もしかするとまだまだチェーンは使えたかもしれません。
    できれば、CB1100をずっと乗り続けたいので、メンテはこまめにしています。
    okさんの愛車のように10年10万キロを目指します‼

  3. ok より:

    こんにちは、okです。

    月に一度、ボロで拭いてオイルを注してまたボロで軽く拭いておしまいです。
    チェーン、スプロケ、パッドなど、乗り方で全然違うんですよね。

    9年9万キロ時点でで新車時からお漏らしのヘッドカバーパッキンを自分で交換しました。
    無精者でオイルはG1を1年1万キロ交換ですが、ヘッド内もカムフェースもピカピカでした。
    あと10万キロは余裕で行けそう、オイルはG1を1年1万キロで交換を継続します。

    還暦の私は乗り換えのタイミングを逃したようです。
    最後に空冷4発にしておいて結果は正解でした。

    安全運転で楽しみましょう!

  4. bin より:

    okさん
    こんばんは
    チェーンのような消耗品も、手入れ次第で長持ちするんですよね~
    高価なケミカル類を使わずとも、身近にあるもで代用できるものが沢山あると思います。

    ヘッドのオイル漏れは当方の車両では発生してませんが、初期型でよく耳にする事例です。
    バイク屋さんで修理を頼めばかなりの費用が掛かりますが、部品代は安いのでokさんのように自分でトライするのもいいかもしれませんね。

  5. ok より:

    こんにちは、okです。

    > 初期型でよく耳にする事例です。

    「左前からお漏らしはCBの仕様」でしたし、私も「オイルは足すもの滲み程度で気に病むタマでもなし」でしたが半年点検でドリームメカが「初期不良で対応」と言うので交換したところ翌週には再発しました。

    その後「滲みは拭くもの」で過ごしましたが、カバー全周から滲んでいるので自分で交換したところ、その後半年たちましたが漏れてないです。

    CBに乗った時、そろそろ整備を任せようとパッド交換に近所のウイングに行ったところ話している内になぜか「あんた自分で出来るんだろ」と言う話になり今に至ります。
    ヘッドカバーパッキン交換は「技術」ではなく「トンチ」でした、何しろ狭い!

    では、充実したCBライフを!!お互いに!!!

タイトルとURLをコピーしました