CB1100 メンテナンス

CB1100 メンテナンス

CB1100に装着して3年半!アールケージャパン シールチェーン530RXW BL 110Lの経年劣化と耐久性をチェック

バイクのチェーンは、適切なメンテナンスを行わないと早期に劣化し、走行性能にも影響を与えます。しかし、しっかりとした製品を選び、適切に手入れをしていれば、長期間にわたってその性能を維持できます。今回は、ホンダCB1100に装着してから3年半が経過したアールケージャパンのシールチェーン530RXW BL 110Lの状態について、実際に使用した感覚を元にレビューを行います。走行距離やメンテナンス方法を交えながら、その耐久性と劣化具合を詳しくご紹介します
CB1100 メンテナンス

CB1100 二回目のバッテリー交換|寿命とタイミングを見極めが肝心

前回のバッテリー交換から数年。今年で10年目の我が愛車。最近セルの回りが重くなり、「そろそろ来るか…」と予感していた矢先、ついにその時がやってきました。自宅近くのスタンドで給油を終えて、セルスタートボタンを押しても、セルがギュインと回らずカ...
CB1100 メンテナンス

CB1100 4回目のユーザー車検

CB1100の4回目の継続検査を、いつものごとくユーザー車検で受けてきました。自宅から車検場のある山口陸運支局までは45分ほどなのですが、朝から小雨が降るので少し憂鬱。到着してしばらくすると雨もやみ、少し気分も晴れてきました。
CB1100 メンテナンス

CB1100 DIY リアタイヤ交換

8月のある日、CB1100に乗ろうと思ったらリアタイヤがパンクしておりまして、タイヤもそろそろ交換時期ということもあり、パンク修理はせずにタイヤ交換することにしました。
CB1100 メンテナンス

CB1100 グリップヒーター交換 後編

 CB1100 グリップヒーター交換の続きです。前回の記事で純正スポーツグリップヒーターを取り外し、新しく社外品のグリップヒータへ交換取り付けしていきます。
CB1100 メンテナンス

CB1100 グリップヒーター交換 前編

CB1100にも、新車購入時にオプションのスポーツグリップヒーターが付いてます。しかし、昨年あたりから徐々に動作が不安定になり、最近では左右の温度差が大きく、スロットル側のヒーターがあまり暖かくなりません。
CB1100 メンテナンス

トラブル続出 CB1100 3回目のユーザー車検 本番編

前回まで、車検前整備の記事が続きましたが、いよいよユーザー車検本番です。CB1100は今回で7年目となり3回目のユーザー車検なのですが、今まではテスター屋さんでヘッドライトの光軸の調整をお願いしてるのですが、今回は自分で調整して本番に臨みました。
CB1100 メンテナンス

CB1100 3回目のユーザー車検 準備編その④

 CB1100 ユーザー車検前のメンテナンスも今回で終わりです。っていうか、車検前のメンテというより日常のメンテと大差がないように思うのですが(笑)
CB1100 メンテナンス

CB1100 3回目のユーザー車検 準備編その③

CB1100 3回目のユーザー車検 準備編の3回目です。この記事でブログ「CB1100と共に」が記念すべき900回目となりました。拙い記事ばかりですが、これからもよろしくお願いいたします。
CB1100 メンテナンス

CB1100 3回目のユーザー車検 準備編その②

ガレージ保管のCB1100ですが、7年も経つと知らぬ間に錆が・・・とにかく車検には直接関係ありませんが、フロント周りをバラしたついでに気になる所の錆を除去し、防錆することにしました。