風邪をひいたみたいで、微熱が続き鼻水ズルズル状態の管理人のbinです(^_^;)
CB1100のウインカー脱落からのリカバリー最終話です
ロングツーリングに出かける時はサイドバッグを付けるので、私のCB1100はナンバープレートの付近にウインカーを移設してます
やはり、ここが一番無難な位置なので、折れた市販のキットを修復させることに・・・
今までの経緯はこちら
CB1100 ウインカー脱落 その① 検証編
分厚いアルミのフラットバーを折れた部分と繋ぎます
アルミと鉄なので溶接は無理
なのでリベットで接続することにしました
まずは電動ドリルで下穴を開けます
そしてリベットをカシメます
片方あたり四ヶ所留めました
これなら、びくともしないはずです!!
こんな感じに折れた部分をアルミに変えました
ナンバープレートブラケットのボルトが通る部分の穴あけも完了
車両に取り付けます
少し分厚くなったのでナンバープレートのボルトが当たってますが、どうにか完成です
完成しました
元のステーより20ミリほど短くして、左右のウインカーが以前より幅を狭くしてみました
以前よりガッチリついたので、しばらくは安心かな(笑)
最後までご覧頂きありがとうございました
ランキングに参加してます
ポチッとしていただくと励みになります
にほんブログ村
コメント
binさん ボルトで止めるのかと思ったらリベットでしたか!!
さすがです(^^)
アキラさん
ボルトで固定するよりも確実なのでリベット留めにしましたよ
今日、試運転してきましたがバッチリです(^^)